経済産業省と環境省が推進してきた固定価格買取制度などによって、家庭用と産業用のソーラー発電設備は、年々増加傾向にありました。
発電電力の買取価格は毎年見直しがかけられ、制度開始時と比較してほぼ半分の価格になっています。他の電気機器同様に、ソーラー発電設備機器は一般的な耐用年数である15年であって、買取制度が導入された時期に設置がなされた機器は、耐用年数に近づいています。予想される劣化の具体的な事例としては、ソーラーパネルの汚損や設置部材の腐食、パワーコンディショナーの故障などです。
発電システムは全体が連携して動いているので、どれかひとつでも動作に支障が出ると、じゅうぶんな発電ができないだけでなく、地絡や短絡を起こして連携している配電線網に多大な影響を及ぼすことになります。機器の劣化だけでなく、ケーブルや機器を取り付けている結束バンドの劣化も無視することはできません。設備に用いられたケーブルは、約400ボルトの直流電圧が印加されているパワーコンディショナーやパネルと、約200ボルトの交流電圧が印加するパワーコンディショナー二次側で使われています。
取り付け用の結束バンドが劣化してしまうと、風などの外的要因でケーブルが外れてしまい、地絡や短絡を引き起こします。機器の故障と同様に重大な事故になる恐れがあります。設置から年月の経過したシステムでは、定期的に専門家による点検と、必要に応じた修理や補修が必要です。高圧電気設備では定期的な点検が義務づけられていますが、家庭用などの低圧の機器ではその義務はありませんが、安定した発電と売電を継続して行うためには、結束バンドを含めた点検作業は必須と言っても過言ではありません。
Be First to Comment