Skip to content

塩カルと結束バンドの意外な関係

屋外で電気の配線工事を行う場合、結束バンドというものが使われます。

これは細長い樹脂製のバンドで、複数のケーブルをまとめたり、ケーブルを支柱に這わせたりする際に動かないように固定するのに役立ちます。空中に渡した架線はまとめておかないと垂れ下がってきて交通の邪魔となりますし、風の強い日などは破断してしまうおそれもあります。結束バンドを使えば、そうした事故を未然に防ぐことができます。結束バンドはもちろん屋内の配線工事にも使われていますが、屋外工事には風雨や紫外線に絶えずさらされるため、特に耐久性の高い製品が使われます。

また、地域ごとの気象条件に即した製品も発売されています。たとえば雪の多い地域では、塩カルすなわち塩化カルシウムへの耐性が強い製品が用いられます。寒い地域に暮らした経験のない人ならば、雪と塩カルの間に一体どんな関係があるのかと思われるかも知れませんが、実は一般的な道路の凍結防止剤には塩カルが多く使われています。

氷に塩を振りかけると温度がさらに下がるという実験は小学校の理科の授業でおなじみですが、塩分には水の凝固点を下げるという働きがあります。そのため、道路上に塩カルを撒布すれば、気温が下がっても水が凍結するのを防ぐことができるわけです。ただし、塩分は同時に物を腐食させる働きも持っているため、冬場に凍結防止剤がよく使われる地域での屋外配線工事には、塩害に強い特別な素材の結束バンドが使われます。

Be First to Comment

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *